News

大阪・関西万博のパビリオン「いのちの遊び場クラゲ館」の理念や成り立ちを紹介する本2冊が出版された。執筆したのは、同館プロデューサーで音楽家、数学研究者の中島さち子さん。「誰もが持つ創造性を自由に咲かせる楽しさを体験してもらう場にしたい」。… ...
神戸市中央区のマンションで住人の片山恵さん(24)が刺され死亡した事件で、殺人容疑で逮捕された谷本将志容疑者(35)が、現場近くのホテルに事件当日夜も宿泊予定だったことが25日、捜査関係者への取材で分かった。実際には泊まらず、事件直後に新… ...
不登校経験などさまざまな事情を抱える生徒を見守ってきた元教諭の石田直樹さん(60)が、相模原市中央区に子ども食堂・ラウンジ「マルカート」をオープンした。店長を含めスタッフは全てボランティアで、かつての教え子の高校1年生が中心だ。石田さんは… ...
綾瀬市は20日、県立神奈川工業高校(横浜市神奈川区平川町)の定時制と「地域内キャリア教育コンソーシアム」の設立に向けた協定を締結した。県内でも自動車関連を中心に中小製造業の集積度が高い同市が、産業人材の育成や確保を目的に同校定時制の生徒に… ...
畑の収穫体験の後に地元野菜を使って料理を作る家族向けイベントが23日、川崎市内で行われた。親子ら13組36人が、畑で汗をかいた後、自然の恵みを感じながらピザ作りに取り組んだ。JAセレサ川崎が主催。夏休み期間中の子どもたちに都市農業への理解… ...
「防災の日」(9月1日)を前に大規模災害を想定した鎌倉市の総合防災訓練が8月20日、市山崎浄化センター(同市山崎)で行われた。訓練は相模トラフを震源とするマグニチュード(M)7.9の地震が発生したという想定で市消防本部や県警、自衛隊などか… ...
身近な動植物の観察から自然の多様性を知ってもらおうと、横浜市西区の主婦佐藤恭子さん(75)が「続かながわの自然観察おもしろ絵日記」を出版した。好評だった前作と同様、四季折々の物語に加え、今回は専門性の高いコケ植物もテーマとした。「人それぞ… ...
暑さは収まらないが夏休みは終わってしまう。宿題に追われる子どもたちに政界はどのように映っているのか。「大人は宿題ほったらかしでも平気なの?」と不満いっぱいかもしれない。参院選で自民、立憲民主の与野党第一党が苦戦したのは宿題だらけで臨んだか… ...
【テヘラン共同】イランの最高指導者ハメネイ師は24日、首都テヘランで演説し、敵対する米国について「イランを服従させようとしている」と非難した。核開発活動の完全停止を迫るトランプ米大統領が念頭にあるとみられ「米当局者の言動はイランを侮辱して… ...
国土交通省が、老朽化した上下水道管を取り換える更新工事を行う自治体への補助金を2026年度に拡充する方針を固めた。災害時の物資輸送に使う「緊急輸送道路」の地下にある配管や、漏水すると住民生活に大きな影響が出る主要な配管を対象に追加する。埼… ...
【ニューヨーク共同】テニスの四大大会最終戦、全米オープンは24日、ニューヨークのビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンターでのシングルス1回戦で開幕し、予選を突破した柴原瑛菜(橋本総業)がエマ・ラドゥカヌ(英国)と対戦し、1―6、2… ...
任期満了に伴う沖縄県与那国町長選は24日投開票の結果、無所属新人の元町議上地常夫氏(61)が、無所属現職糸数健一氏(72)、無所属新人の元町議田里千代基氏(67)を破り初当選を果たした。自衛隊の「南西シフト」への対応を主な争点に論戦を交わ… ...