News
【台北=西見由章】台湾の内政部移民署(入国管理局に相当)は25日、日本人の男2人が台北市中心部の繁華街、西門町で、中国の国旗を持って動画を撮影し、さらに「台湾は中国だ」などと発言したとして、うち1人を強制退去処分にしたと発表した。別の1人は動画撮影の ...
東京都渋谷区とIT大手のMIXI(ミクシィ)は25日、「モンスターストライク(モンスト)」などスマートフォン向けゲームで使用できるゲーム内通貨を同区のふるさと納税の返礼品として提供を開始した。渋谷区は「ゲーム関連企業が集積する渋谷ならではの特色を活か ...
JICAのコメントはホームタウンについて「これまでに各自治体が築いてきたアフリカ諸国との関係をさらに強化することで、アフリカの課題解決と日本の地方活性化に貢献することを目的としている」とした上で、「現地の報道等について、内容の訂正を速やかに行うよう、 ...
北海道の釧路湿原周辺で大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を進める「日本エコロジー」(大阪市)が、国の特別天然記念物タンチョウとひなの生息地付近で進めている事業を中止しない旨の見解書を釧路市長や市議、環境省に提出していたことが25日、市側への取材 ...
フィリピンの首都マニラで15日夜に日本人男性2人が射殺された事件で、警視庁が首謀者の特定に向けて捜査を開始したことが25日、捜査関係者への取材で分かった。現地警察は実行役とみられるフィリピン人2人を拘束、日本人が関与した可能性を明らかにしており、両国 ...
JAグループがコメ農家に前払いする「概算金」を各地で前年より増額したことが25日、共同通信の取材で分かった。店頭価格に反映されて秋以降もコメの高値が続く公算が大きくなっている。60キロ当たり新潟県で前年比7割高の3万円、富山県は6割高の2万6千円と大 ...
パレスチナ自治区ガザで人道危機が深刻化している。ガザ保健当局によるとイスラエル軍によるイスラム原理主義組織ハマスとの戦闘開始後のガザ側の死者は6万人超。飢餓による死者も増加の一途だ。しかし、イスラエル国民の関心は低いとされ、同国メディアが実態を正確に ...
国際協力機構(JICA)が国内4市をアフリカ諸国の「ホームタウン」に認定したことが「移民受け入れではないか」などと批判されている問題で、外務省は25日、取材に対し「特別の就労ビザなど検討すらしていない。あくまで交流推進事業の一環で、4市をアフリカ諸国 ...
関西電力は25日、計7基の原発が稼働している福井県と立地する各町の地域振興を目的とした新たな寄付の枠組みを構築すると発表した。毎年度50億円を基準に原発の稼働状況に応じて関電が資金を拠出し、自治体が地域医療の充実やインフラ整備などに活用する。
関電不動産開発などは25日、大阪市北区中之島で建設を計画する高さ約205メートルの超高層マンションのイメージ図を公開した。57階建てで1010戸になる予定。階数と戸数は西日本最大になるとみられる。
来年夏の世界文化遺産登録をめざす「飛鳥・藤原の宮都」(奈良県明日香村、橿原市、桜井市)について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関「イコモス」の専門家が今秋頃に ...
技能実習に代わる新たな外国人材受け入れ制度「育成就労」に関し、対象の17分野ごとに、職場を変更する「転籍」が認められるまでの期間を定めた政府の素案が25日、関係者への取材で分かった。建設や外食業など7分野では、最初の受け入れ先で働かなければならない転 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results