News

国土交通省が、老朽化した上下水道管を取り換える更新工事を行う自治体への補助金を2026年度に拡充する方針を固めた。災害時の物資輸送に使う「緊急輸送道路」の地下にある配管や、漏水すると住民生活に大きな影響が出る主要な配管を対象に追加する。埼玉県八潮市の ...
24日午後3時50分ごろ、木曽郡大桑村野尻の国道19号野尻トンネルの下り線で、側面に設置されたケーブルが約20メートルにわたり垂れ下がっているのが見つかった。通報を受けた国土交通省飯田国道事務所が同7時20分から50分余りトンネルを全面通行止めにし、 ...
明治安田J3第24節最終日は24日、鹿児島市の白波スタジアムなどで2試合が行われ、AC長野は鹿児島に0―6で敗れた。今季初の3連敗で勝ち点24。順位は17位のまま。23日に鳥取と引き分けた松本山雅は勝ち点31で10位。
第46回北信越国民スポーツ大会(国スポ)は24日、富山県で17競技が行われた。県勢はバレーボールの少年男子がリーグ戦全勝の1位で国スポ出場を決めた。
国は2016年、日本最西端に位置する与那国島に陸上自衛隊の駐屯地を開設。22年には航空自衛隊の移動式レーダー部隊が常駐化され、24年は陸自電子戦部隊が配備された。
小諸市森山の県道佐久小諸線で24日、地中の水道管が割れ、路上に水が噴き出した。同市によると修理のため付近の20戸ほどで一時断水し… ...
県内は24日、高気圧に覆われ、広く晴れて各地で気温が上昇した。上田(37・2度)や今年最高を記録した松本(36・5度)など9地点で猛暑日(最高気温が35度以上)となり、6日以来となる熱中症警戒アラートが発表された。
24日午後6時50分過ぎ、JR中央東線富士見駅(諏訪郡富士見町)の雨量計が規制値に達し、青柳(茅野市)―小淵沢(山梨県北杜市)間で運転を見合わせた… ...
【モスクワ共同】北方領土を実効支配するロシア極東サハリン州クリール地区のイストミン地区長は24日、択捉島の指臼岳(ロシア名バランスキー火山、標高1125メートル)周辺に出かけた旅行者10人と連絡が取れなくなったと通信アプリに投稿した。地元当局が捜索を ...
24日早朝、長野市戸隠の戸隠キャンプ場近くで熊の目撃情報があった。長野中央署によると午前5時半ごろ、成獣の熊1頭と、幼獣の熊1頭が目撃された。
24日午後4時ごろ、安曇野市穂高北穂高の健康増進施設「あづみ野ランド」敷地内の電柱から出火、ヒューズ筒1本を焼いた。安曇野署によると… ...
日本政府が、中国・北京で9月3日に行われる抗日戦争勝利80年の記念行事と軍事パレードを巡り、欧州やアジア各国に参加を見合わせるよう外交ルートで呼びかけていたことが分かった。複数の外交筋が24日、明らかにした。中国は一連の行事のテーマに「抗日戦争と世界 ...