News
マンションの入り口脇には、花束や飲料が供えられ、手を合わせる人の姿もあった。付近の税理士事務所で働く男性(60)は「残業する時は扉の鍵を閉め、一人で残らないようにしていた」と不安の日々だったと明かし「良かった」と胸をなで下ろした。
【カイロ=佐藤貴生】複数の国連機関や人道支援団体などの連合体「IPC」は22日、パレスチナ自治区ガザで飢饉(ききん)が発生していることを確認したと発表した。ガザで飢饉と認定されたのは、イスラエルが軍事制圧するとした北部の最大都市、ガザ市とその周辺地域 ...
神戸市中央区のマンションで20日夜、女性が刃物のようなもので刺されて殺害された事件で、兵庫県警に殺人容疑で逮捕された30代の男は、東京都内で身柄を確保されたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。兵庫県警捜査本部は警察署に身柄を移し、詳しい経緯を ...
北海道の釧路湿原国立公園周辺で建設が相次ぐ大規模太陽光発電所(メガソーラー)を巡り、野生動物への影響や環境破壊への懸念から自身のX(旧ツイッタ―)に建設現場の動画を公開した猛禽(もうきん)類医学研究所(釧路市)の斉藤慶輔代表は産経新聞のインタビューに ...
神戸市中央区のマンションで20日夜、住人の会社員、片山恵さん(24)が刺殺された事件は22日、30代の男が殺人容疑で逮捕されたことで急展開した。男は犯行後、マンションから北の方に逃走。マンションを出入りする男の姿が防犯カメラに写っており、兵庫県警葺合 ...
共産党の田村智子委員長は22日の記者会見で、参政党が掲げる「日本人ファースト」などの主張について「極右排外主義」と位置づけ、排外主義や差別主義に対して「知性と理性、そして理論と事実で反論していく」と宣言した。
事件は20日午後7時20分ごろ、神戸市中央区磯辺通の9階建てマンションで発生。6階エレベーター前で、片山さんが血を流して倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。直前には、エレベーター内で男が羽交い締めにする様子を住人が目撃していた。
英海軍の空母プリンス・オブ・ウェールズを中核とする空母打撃群が日本に寄港しているのに合わせ、英国のロングボトム駐日大使が22日、産経新聞の取材に応じた。ロングボトム氏は、今回の寄港を通じ、米国や日本、オーストラリアなどの同盟国・友邦国との連携を示すこ ...
北海道の釧路湿原国立公園(釧路市など)周辺の大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設に危機感を表明したアルピニストの野口健さんが産経新聞のインタビューに応じ、「森を伐採することがエコ(環境にやさしい)なのか」と批判した。インタビューの詳報は以下の通り。
石破茂首相(自民党総裁)は当初、共同議長を務めるアフリカ開発会議(TICAD)を終えた後、今月末までに進退を表明するとみられていた。だが、続投へ強気の構えを崩していない。自民が参院選大敗の総括を取りまとめる9月上旬以降に「石破降ろし」を巡る政局はヤマ ...
第9回アフリカ開発会議(TICAD)が22日、閉幕した。石破茂首相はインドや中東を含めた新経済圏構想「インド洋・アフリカ経済圏イニシアチブ」を提唱し、アフリカへの投資拡大を図る姿勢を打ち出した。日本政府は、新経済圏を「自由で開かれたインド太平洋(FO ...
政治や経済をはじめ、いま最も熱いトピックスについて経験豊富な記者が語る動画番組「産経ニュースLive」。「韓国・李政権の正体 慰安婦問題は解決せず?」をテーマに、ジャーナリストの室谷克実氏と産経新聞編集局の矢野将史編集長が語ります。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results