News

消防隊員2人が犠牲になった大阪市の繁華街・道頓堀のビル火災で、焼損した壁面の大部分が、延焼要因になったとみられる外壁広告が取り付けられていたビル南側だったことが22日、市消防局への取材で分かった。壁の装飾広告を介して、延焼が拡大した可能性… ...
シャープは、人工知能(AI)を搭載した動物型ロボットのおもちゃ「ポケとも」を11月に発売する。会話や位置データを記録し、自然な会話を実現できるようにした。第1弾はミーアキャットのロボットで、今後はグッズ販売を含めてキャラクター展開を目指す… ...
仕事とともにマリンスポーツを楽しめる「ワーケーション」の普及に横須賀市が力を入れている。7月には市内2カ所目となるワーケーション施設が開設され、ボードの上に立ちパドルでこぐスタンドアップパドルボード(SUP)が気軽に体験できる。海風を感じ… ...
【ニューヨーク共同】米南部フロリダ州の連邦地裁は21日、州内のワニ生息地に設置された移民収容施設への新たな収容者の移送や、施設の拡張工事を差し止める決定を下した。周囲の環境に悪影響を与えるとして提訴した環境保護団体と先住民団体は、事実上の… ...
【バンコク共同】タイの裁判所は22日、2015年のインタビューで王室を侮辱したとして、不敬罪などで起訴されたタクシン元首相(76)は無罪との判断を示した。地元メディアが報じた。不敬罪には相当しないと結論づけたとみられる。タクシン派「タイ貢… ...
日本国際博覧会協会(万博協会)は22日、13日夜の鉄道トラブルの影響で大阪・関西万博会場に14日朝まで滞留を余儀なくされたのは、約1万1千人と見込まれると明らかにした。万博協会によると、会場直結の大阪メトロ中央線でトラブルが発生した13日… ...
東海道新幹線を走行中の上りこだま764号から発煙したトラブルで、JR東海は22日、車両を詳しく調べた結果、9号車の床下にあるモーターの出力を制御する「主変換装置」内の二つの機器が故障していたと明らかにした。過大な電気が流れ続けた結果、機器… ...
日本政府が主導し、横浜市で開催中の第9回「アフリカ開発会議(TICAD)」は22日午前、3日目の全体会合を開催した。その後、閉会式を開き、アフリカの経済成長につながる支援策や協力の在り方をまとめた「横浜宣言」を採択した。共同議長を務めた石… ...
太平洋戦争後期の1944年8月、沖縄県を出港した疎開船「対馬丸」が鹿児島県沖で米軍に撃沈され、学童ら1500人近くが犠牲になった事件から81年となった22日、那覇市で慰霊祭が開かれ、生存者は「戦争の悲惨さを語り継ぐ」と誓った。汗ばむ暑さの… ...
勤務先の栃木県立高校に小型カメラを設置し、盗撮した疑いで逮捕された宇都宮市の教諭古口大輔容疑者(38)の前任校でも、10台以上の隠しカメラが見つかったことが22日、捜査関係者への取材で分かった。容疑者は設置をほのめかしており、県警は前任校… ...
東京都新宿区のマンションに男性の遺体を遺棄したとして男2人が逮捕、起訴された事件で、警視庁捜査1課は22日、男性に対する強盗殺人の疑いで、同区の職業不詳北誠一容疑者(30)=死体遺棄罪で起訴=を再逮捕した。捜査1課によると、北容疑者には借… ...
電子投票などの選挙に関するDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を考えるオンライン講座が27日に開かれる。京セラの主催で、全国有権者1万人へのアンケート結果などを基に自治体の選挙DXの未来を探る。参加無料。講座では、同社通信機器事… ...