News

【モスクワ共同】ロシアのラブロフ外相は22日、米NBCテレビのインタビューで、プーチン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談は予定されていないと述べた。
夏の京都の恒例行事「江州音頭フェスティバル京都大会」が22日、京都市左京区のローム・スクエアと岡崎公園で開かれた。滋賀県江州音頭普及会の「ヨイトヨイヤマカ、ドッコイサノセ」の節回しに合わせ、参加者が踊りの輪を広げた。
福島、山形両県で若者5人への自殺ほう助などの罪で起訴された福島市の無職岸波弘樹被告(36)を、栃木県警が県内10代少女への未成年者誘拐の疑いで書類送検した事件で、少女が事件を忘れたいと捜査継続を希望しなかったことが22日、捜査関係者への取材で分かった ...
栃木県立高校の教諭古口大輔容疑者(38)が校内で盗撮した疑いで逮捕された事件で、勤務先と前任校で計30台を超える小型カメラが見つかり、多くは女子トイレや更衣室の蛍光灯付近に取り付けられていたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。容疑者は設置をほ ...
2026年度予算の国土交通省の概算要求案が22日判明した。総額は25年度当初比1・19倍の7兆812億円。このうち公共事業関係費は6兆2820億円で、埼玉県八潮市の道路陥没事故を踏まえたインフラ老朽化対策などを加速する。防災や、公共交通機関が乏しい「 ...
京都府警京丹後署は22日、京都府京丹後市網野町の浅茂川海水浴場で8日におぼれて意識不明の重体だった京都府福知山市の中学3年の男子生徒(14)が死亡したと発表した。この水難事故で男性1人が亡くなっている。
ナミビアは大西洋に面し、南アフリカなど4カ国と国境を接する。外相は「南部アフリカ地域の物流拠点となるための体制を整えており、治安も安定している」と述べ、日本企業に進出を呼びかけた。
政府が2026年度中の設置を目指す防災庁に、避難生活の環境改善に取り組む「地域防災力強化」や、被災者の支援に当たる「事態対処」など4部局を設ける方向で検討していることが分かった。関係者が22日、明らかにした。
ルワンダのヌドゥフンギレヘ外相は21日、横浜市で共同通信などのインタビューに応じ「日本はルワンダの社会や経済への変革を支援する重要なパートナーだ」と述べ、さらなる連携や協力の強化に意欲を示した。
【ソウル共同】韓国の元徴用工訴訟を巡り、原告支援団体は22日、一審や二審で原告への賠償を命じられた日本製鉄とJX金属が保有する株式の差し押さえが裁判所に認められたと発表した。日本企業が拒む賠償金支払いの代わりに株式を売却して現金化するには時間がかかる ...
【エルサレム共同】国連は22日、食料危機が深刻化するパレスチナ自治区ガザの中心都市ガザ市で飢饉が起きていると発表した。国際指標を作る関係組織IPCは、食料不安の5段階のうち、最も深刻な状態に当たると認定。グテレス事務総長は「人災だ」とガザ境界封鎖を続 ...