News
22日午後の国内債券市場で、新発30年物国債の利回りは前日比0.020%高い(価格は安い)3.200%をつけ、7月15日につけた過去最高水準に並んだ。前日の米金利が上昇し、国内債にも売り圧力が及んでいる。財務省が21日実施した流動性供給入札が需給の緩 ...
【NQN香港=戸田敬久】22日午前の香港株式市場でハンセン指数は反発した。午前の終値は前日比80.05ポイント(0.31%)高の2万5184.66だった。中国本土のテック株を中心に押し目買いが入った。相場は伸び悩む場面も多かった。米連邦準備理事会(F ...
予想を超える物価高が続いている。総務省が22日発表した7月の消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除く総合の指数が前年同月比3.1%上昇した。食品の値上げが止まらず、8カ月連続で3%台となった。エコノミストの間では2025年度は通年で2%台に落ち着くと ...
日本国際博覧会協会は22日、大阪・関西万博会場近くの舞洲(まいしま)のパークアンドライド(P&R)駐車場を拡張すると発表した。9月13日から新たに300台分超のスペースを設ける。アジア太平洋トレードセンター(ATC)と会場を結ぶシャト ...
【NQN香港=山下唯】22日午前の中国・上海株式相場は続伸した。上海総合指数の午前の終値は前日比25.2584ポイント(0.66%)高の3796.3573だった。中国当局による政策期待が続いており、小高く始まった。中科寒武紀科技(カンブリコン)などの ...
中谷元防衛相は9月上旬に韓国を訪問する方針だ。8日にもソウルで安圭伯(アン・ギュベク)国防相と会談する。現職の防衛相が韓国を訪問するのは2015年以来、10年ぶりとなる。北朝鮮が進める核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力への対応など、日韓の安全保障協 ...
22日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は前日比50円ほど安い4万2500円台半ばで軟調な動きとなっている。ファストリやダイキンなどが午後に下げ幅を広げ、指数を押し下げている。経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」でのパウエル米連邦準備理事会 ...
(11時25分、プライム、コード6702)富士通が反発している。前日比108円(3.03%)高の3663円まで上昇し、株式分割などを考慮した株価修正ベースで2000年7月以来およそ25年ぶりの高値をつけた。理化学研究所が22日、 ...
【増収減益】2024年に買収した米バイオ医薬デシフェラの売り上げが加わるほか、糖尿病薬「フォシーガ」の販売拡大で増収。デシフェラの研究開発費や販管費の計上が響いて減益に...
総務省が22日発表した7月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合が111.6となり、前年同月と比べて3.1%上昇した。6月の3.3%を下回り、2カ月連続で伸び率が鈍化した。チョコレートや鶏肉などの食料が上昇した ...
【シリコンバレー=清水孝輔】米ネットメディアのジ・インフォメーションは21日、米エヌビディアが中国向け人工知能(AI)半導体「H20」を巡り、関連品の生産を停止するように一部の調達先に伝えたと報じた。中国当局がエヌビディア製を排除する意向を示したこと ...
日経平均株価は約1年ぶりに最高値を更新したが、足元では上値に重さが出てきた。株高は続くのか、みずほ証券の中村克彦マーケットストラテジストに見通しを聞いた。◇日経平均は4万3000円台を一時つけたが、年内の上昇余地は限られるだろう。日米関税交渉の合意や ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results