【読売新聞】 佐賀県警科学捜査研究所(科捜研)の男性職員(懲戒免職)がDNA型鑑定で不正を繰り返していた問題で、警察庁が27日、特別監察の中間報告を公表したことを受け、県警の中嶋昌幸警務部長は報道陣の質問に応じたが、「これから精査す ...
【読売新聞】 兵庫県の斎藤元彦知事の定例記者会見で、斎藤氏が昨年11月の知事選で再選されてから1年が過ぎても、内部告発問題に関する質疑応答が多くの時間を占めている。斎藤氏は似たような回答を繰り返すことが多く、記者とのやりとりはかみ合 ...
【読売新聞】 平口法相は28日午前の記者会見で、離婚後の養育費の不払い対策として新設する「法定養育費」について、子ども1人あたり月額2万円に決めたと発表した。離婚時の取り決めがなくても別居する親に請求できる。年内にも省令を制定し、来 ...
【読売新聞】 兵庫県姫路市での祝賀会の翌日である28日、藤井聡太竜王は各地から所望されている「駅長体験」を行いました。  乗り鉄でもあり、「日本鉄道賞」の選考委員を務めた「鉄道博士」でもある藤井竜王はJR姫路駅で特急「はまかぜ」の出 ...
【読売新聞】佐賀支局長 緒方慎二郎  名前のイメージと異なり、佐賀県内の市町で最小面積の 大 ( おお ) 町 ( まち ) 町 ( ちょう ) 。そこでしか食べられない地元グルメがあると聞き、足を運んだ。  国道34号沿いの「家族 ...
【読売新聞】 ダイハツ工業のSNS運用業務を巡り、業務代金を水増し請求して、元請けの勤務先から現金を詐取したとして、警視庁が、トヨタ自動車の広告関連会社「トヨタ・コニック・プロ」(東京都千代田区)元社員の自営業の男(43)(府中市) ...
【読売新聞】おびすやのピリカラ 青のり佃煮  福島県相馬市の汽水湖「松川浦」で養殖された緑藻「アオサ」(ヒトエグサ)を加工した青のりの 佃煮 ( つくだに ) だ。濃厚なのりの香りに食欲がそそられる。 1950年頃、松川浦沿いにあっ ...
【読売新聞】 大分市 佐賀関 ( さがのせき ) で発生した大規模火災で、市は27日、焼損した建物が182棟(暫定値)に上ることを明らかにした。(大山楓子、星原優璃) 市は焼損棟数を住宅など約170棟としていたが、市消防局の現地調査 ...
【読売新聞】 読売書法会常任理事の伊藤 仙游 ( せんゆう ) さん(70)が会長を務める書道団体「墨游会」の作品展が28~30日、岐阜市美江寺町のぎふしんフォーラム2階ギャラリーで開かれる。 伊藤さんの父・天游さんが同会を創立して ...
【読売新聞】 大分市の官製談合事件を巡り、市の第三者調査委員会が入札情報が10年以上も漏えいしていたことを認定したことなどを受け、足立信也市長は27日、来年1月から3か月間、市長の給料を15%、副市長ら特別職5人を5~10%減額する ...
【読売新聞】 長崎の被爆者団体「長崎県被爆者手帳友の会」の代表団は27日午後、米国で被爆体験を語り、若者と対話する「ラストキャラバン」に向け、羽田空港を出発した。最初の訪問地・カリフォルニア州ロサンゼルスでは在外被爆者との交流などが ...
【読売新聞】 偽造された教員免許の写しを採用時に提出したとして再逮捕されていた福岡県須恵町立中学校の補助教員の被告(66)について、福岡地検は27日、偽造有印公文書行使罪で福岡地裁に追起訴した。起訴状などによると、被告は2021年3 ...