【エルサレム=共同】パレスチナ自治区ガザで支援物資を配給してきた米国とイスラエル主導の「ガザ人道財団(GHF)」は24日、活動を終えたと発表した。5月下旬の配給開始後、配給拠点周辺でイスラエル軍による発砲で住民の死傷者が続出し、物議を醸していた。米国 ...
【NQNニューヨーク=稲場三奈】25日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、15時現在は前日比619ドル60セント高の4万7067ドル87セントで推移している。同日発表の米指標を受け、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測が引き続き追い風と ...
総務省は次世代の量子暗号通信の実用化に向けて東名阪の三大都市圏を結ぶ約600キロメートルの通信網をつくる。2026年度末までに整備し、27年度にも実証を始める。機密性の高い医療や金融といった分野で検証し、30年をめどに国産技術を確立する。21日に閣議 ...
東京写真記者協会(新聞、通信、放送の33社加盟)は25日、優れた報道写真に贈る2025年の協会賞と各賞を発表した。日本経済新聞社は「万博がつないだ輪 課題乗り越えた祝祭」(松浦弘昌、井上容、三村幸作記者撮影)が企画部門(国内)で奨励賞を受賞した。「万 ...
タイの格安航空会社(LCC)、タイ・エアアジアXは、12月1日から仙台―バンコク便を新規開設する。11月上旬に仙台市を視察に訪れたパトラ・ブーサラウォン最高経営責任者(CEO)が日本経済新聞の取材に答えた。主なやりとりは以下の通り。――新規路線の特徴 ...
【ワシントン=野一色遥花】米労働省が25日発表した9月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け、季節調整済み)は前月比0.3%増加した。ダウ・ジョーンズまとめの市場予想と同様だった。7月以来2カ月ぶりの増加となった。ガソリン価格の高騰が指数全体を押し上げ ...
首都圏で公立高校の統廃合が相次いでいる。埼玉県は2026年度にも12校を6校に統合する。人口は維持できているものの、少子化に伴い生徒数が減少しているためだ。今後は私立高校の授業料無償化による公立離れが進む可能性もある。新学科の設立などで学びの選択肢を ...
2025年に創業160周年を迎えた鈴廣蒲鉾本店(神奈川県小田原市)。25年9月には29年ぶりに社長が交代した。この節目の年を単なる記念ではなく、未来への挑戦の起点と位置づけた。各部署が1年単位で大きな施策を掲げ、残業時間の削減や業務の効率化といった取 ...
カナデビアが水を電気分解して水素を取り出す装置の試作ラインを2026年にも大阪市の工場で稼働させる。組み立て工程の自動化などに取り組み、28年度に予定する山梨県の工場での量産開始に備える。国内企業連合が設立したファンドに12月に出資し、海外の大型水素 ...
茨城県取手市は職員への「カスタマーハラスメント(カスハラ)」を防ぐ目的で、人工知能(AI)を活用したモニタリングシステムを試験導入した。相談室や面談室などでの相談者と職員とのやりとりをAI音声認識によってリアルタイムで自動文字起こしする。感情分析も同 ...
高市早苗首相は26日午後、国会で野党4党との就任後初の党首討論に臨む。立憲民主、国民民主、公明、参政の各党党首と議論する。経済対策や日中関係、衆院議員の定数削減などが論点になる。党首討論は首相が野党党首と一対一で論戦を交わす。自民との連立を離脱した公 ...
豊田工業高等専門学校(豊田高専)発スタートアップのNAGARA(ナガラ、名古屋市)は人工知能(AI)で介護記録を自動作成するシステムを開発した。介護士が利用者と話すだけで済み、紙やパソコンに書き込む作業が不要となる。業務時間を年間1万時間削減し、職員 ...