News

台風12号は21日夕方から22日明け方にかけて鹿児島、宮崎両県を横断し、同日朝には日向灘を北東へ進んだ。動きが遅く、鹿児島県南部を中心に雨量が増えており、気象庁は土砂災害や低地の浸水、河川の増水に厳重に警戒するよう呼び掛けている。 鹿児島県(奄美除く ...
【シリコンバレー時事】米IT専門メディアのジ・インフォメーションは21日、米半導体大手エヌビディアが複数の部品調達先に対し、中国市場向けの人工知能(AI)半導体「H20」関連の生産を停止するよう要請したと報じた。同製品を巡っては、米政府が輸出再開を許 ...
内閣府は22日、20日に公表した南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)が出た場合に事前避難が必要となる人数を訂正した。全国で52万人超と説明していたが、「約51万6000人」とした。
日本国際博覧会協会は22日、大阪メトロ中央線が13日夜に運転を見合わせた影響で、大阪・関西万博の会場内で一夜を明かした人が、翌14日午前5時時点で約1万1000人だったと明らかにした。今後、同様のトラブルが発生した場合、会場周辺の駐車場を開放し、自家 ...
先月、カムチャツカ半島地震にともなう津波警報で、沿岸に拠点を持つ企業は情報の収集や伝達、防災行動の呼びかけに追われました。より大きな津波が想定される南海トラフ地震への備えは大丈夫でしょか?
22日午前7時34分ごろ、宮城県沖を震源とする地震があり、岩手県大船渡市や宮城県気仙沼市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約40キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定される。主な各地の震度は次の通り。
東北電力は21日、女川原発(宮城県石巻市、女川町)2号機の原子炉を同日午後1時すぎに停止させたと発表した。原子炉格納容器内に設置された4台の水素濃度検出器を交換するためで、10日程度で原子炉を再起動する予定。
【カイロ時事】イスラエル軍報道官は20日、パレスチナ自治区ガザの中心都市ガザ市に対する攻撃の「第1段階」を開始したと明らかにした。ロイター通信の取材に語った。「予備的作戦」としつつ、「軍部隊は既にガザ市の郊外を掌握した」と説明。今後、イスラム組織ハマスに対するイスラエル軍の作戦が拡大すれば、住民の犠牲増加は避けられない。 今回の攻撃開始は、ネタニヤフ政権が先の治安閣議で承認したガザ市制圧計画の一環 ...
東北地方北部での大雨の影響で、秋田新幹線は21日、盛岡―秋田間の上下線で始発から運転を一時見合わせ、午後から再開した。 東北新幹線は平常通り運転している。 中堅メーカーの総務部で危機管理を担当するAさんはBCPについて悩んでいます。理由はBCPが危機ごとに乱立し、現場からはお荷物扱いされているからです。Aさんは、従来と異なるBCPを求めています。視点を変えたBCPの考え方の紹介シリーズの3回目です ...
この機能はリスク対策.PRO限定です。 広告表示のない形式で、記事を印刷できます。 この機能はリスク対策.PRO限定です。 クリップ記事やフォロー連載は、マイページでチェック! あなただけのマイページが作れます。
東北地方北部は20日、前線が停滞して大雨になる所があった。前線はゆっくり南下する見込み。気象庁は青森、秋田、岩手各県では21日未明にかけて線状降水帯が発生する恐れがあるとして、土砂災害や河川の氾濫、低地の浸水に厳重に警戒するよう呼び掛けた。
【北京時事】中国の王毅共産党政治局員兼外相は20日、訪問先のアフガニスタンの首都カブールでタリバン暫定政権のアフンド首相やムッタキ外相らと相次いで会談した。中国外務省の発表によると、暫定政権との関係強化や経済・治安維持分野での連携推進で合意した。