News

長野市の住民有志でつくる「学校給食費無償化を実現する長野市民の会」は20日、小中学校の給食費無償化に必要な財源措置を求める署名を長野市に提出した。全国的にも自治体による給食費の無償化が進む中、無償化を子どもの学ぶ権利の保障に向けた施策として位置付ける ...
北海道電力は22日、送配電子会社の北海道電力ネットワークが作成した工事計画などの非公開情報を従業員が所持していた問題を巡り、斎藤晋社長ら役員5人を減給や厳重注意の処分にしたと発表した。北海道電力ネットワークは細野一広社長ら役員3人を減給処分とした。
【ソウル共同】韓国政府は22日、2026年度(26年1~12月)の科学技術分野の研究開発予算を前年度と比べて19・3%増の35兆3千億ウォン(約3兆8千億円)とする予算案を発表した。過去最大規模としている。人工知能(AI)分野を約2倍にした。
バイクは貨物自動車運送事業法の対象外のため、すでに国土交通省から運送許可を取り消されたトラックのような処分は科されない。五味儀裕執行役員は「多くの事業所で点呼をすり抜けており、事業の存続に関わる重大な事案だ」と謝罪した。
ヤマト運輸は22日、大規模マンションの各部屋にロボットが宅配便を届ける実証実験を始めた。箱形のロボットが宅配ボックスから荷物を受け取り、玄関まで自動配送。対面と置き配の両方があり、早朝や深夜でも対応可能だ。物流業界は人手不足で、ラストワンマイル(最終 ...
22日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(379回債、表面利率1・5%)の利回りが上昇し、終値利回りは前日より0・010%高い1・615%だった。2008年10月以来、約17年ぶりの高水準。日銀の追加利上げ観測の高まりが背景にある。