News

任期満了に伴う長野市長選(10月19日告示、26日投開票)で、現職で1期目の荻原健司氏(55)=無所属、石渡=が再選を目指して立候補する意向を固めたことが22日、関係者への取材で分かった。近く正式表明する見通し… ...
【ニューヨーク共同】22日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反発し、前日と比べた上げ幅が一時、700ドルを超えた。午前10時現在は前日比367・04ドル高の4万5152・54ドルを付けた。
22日のニューヨーク株式市場は、パウエル氏が利下げに前向きな姿勢を示したとの見方から、ダウ工業株30種平均が大幅に反発した。前日と比べた上げ幅は一時、800ドルを超えた。外国為替市場では円高ドル安が進み、一時1ドル=146円台を付けた。
神戸市のマンションで住人の女性(24)が刺殺された事件で男が逮捕された22日、付近の住民は「すごく安心した」「良かった」と安堵の表情を見せた。一方で、事件を受けて、エレベーターに乗ることへの不安の声も聞かれた。
県内は22日、高気圧に覆われ、気温が上昇した。上田が36・1度、飯田市南信濃が35・7度と猛暑日(35度以上)で、全30観測地点のうち26地点で30度を超えた。各地の消防によると熱中症の疑いで少なくとも6人が搬送された。
松川町大島のリンゴ農家らがリンゴを題材にした絵馬を作り、地元の上大島公民館に飾っている。リンゴ栽培の盛んな町内は近年、高温など異常気象で不作が続いたため、果物産業の発展を願って企画。近くの桜山不動尊へ奉納する来春まで、寄付に協力した住民らに見てもらう ...
長野市の住民有志でつくる「学校給食費無償化を実現する長野市民の会」は20日、小中学校の給食費無償化に必要な財源措置を求める署名を長野市に提出した。全国的にも自治体による給食費の無償化が進む中、無償化を子どもの学ぶ権利の保障に向けた施策として位置付ける ...
最低賃金(時給)の2025年度の改定額がまとまった28都道府県のうち7割を超える21道県で、国の示した引き上げ額の目安(全国平均63円)を上回ったことが22日時点の共同通信の中間集計で分かった。上乗せ額の最大は鳥取の9円で、1030円になる。目安を超 ...
長野市川中島町発祥の「川中島白桃」の出荷が本格化している。グリーン長野農協(長野市)の東部青果物流通センターでは22日、生産者が持ち込んだ桃を選果する作業に追われた。
こども家庭庁の2026年度予算の概算要求が22日、判明した。一般会計と特別会計を合わせた総額は25年度当初予算と比べ959億円増の7兆4229億円とする。出生数が減少する中、少子化対策の柱として「若い世代が安心して希望する将来設計を追求できる社会の構 ...
【北京共同】中国で展開する日本企業でつくる中国日本商会は22日、事業環境に関するアンケート結果を公表した。2025年1~6月期の自社の景況感が「悪化」または「やや悪化」したとの企業は計40%となり、前回調査の24年10~12月期よりも10ポイント増加 ...
国連専門機関・国際農業開発基金(IFAD)のアルバロ・ラリオ総裁は21日「日本企業の技術協力がアフリカの小規模農家に与える恩恵は極めて大きい」として、日本にさらなる投資を呼びかけた。横浜市で開催中の第9回アフリカ開発会議(TICAD)に合わせて来日し ...