News

インフィニティは、米カリフォルニアで開催された「モントレーカーウィーク2025」で、最上位SUV『QX80』をベースにした2つのコンセプトカー「QX80トラックスペック」と「QX80テレインスペック」を発表した。SNSでは「日産デザインの勢い、スゴく ...
日野自動車は21日、自動車整備士検定合格を支援する養成施設「日野自動車21世紀センター特定分教場」を開設したと発表した。自動車整備士の人材不足が深刻化する中、サービス人材を育成・強化し、顧客の車両稼働を支えるサービス品質の向上を目指す。
スズキは21日、インドのタタ・エレクシーと共同で、「SUZUKI-TATA ELXSI Cloud HIL Center(スズキ・タタ・エレクシー・クラウド・ヒル・センター)」をインドに設置したと発表した。
ステランティスのブラジル・ペルナンブコ州のゴイアナ自動車工場が、200万台生産の歴史的節目を達成した。2015年に開設された同工場は、わずか10年でこの記録を達成し、世界で最も近代的で持続可能なステランティス工場の一つとして確立された。
東風汽車の高級オフロード電動車ブランド「東風猛士科技」は、ファーウェイと共同開発した新フラッグシップモデル『猛士M817』を中国で発売した。 猛士M817は「鉄血猛士」のハードコアオフロード遺伝子とファーウェイの最先端スマート技術を集大成した車両として位置づけられている。「都市も野外も遠方も」に対応する全シーン走行ニーズを満たし、スマートオフロードの価値基準を定義するとしている。
トヨタ自動車とマツダは21日、マツダ本社工場内でトヨタの車載用電池を活用したスイープ蓄電システムをマツダ本社内電力システムへ接続する実証実験を開始したと発表した。
道路に進入する車両の最大幅を制限する規制標識は、もちろん道幅が狭いから設置されるのだが、意外なことに設置例は少ない。この最大幅規制標識が林立しているのが、東京都道428号高円寺砧浄水場線、通称は荒玉水道道路だ。しかも設置理由が道幅ではない?
マセラティは、14日に開幕した「モントレーカーウィーク2025」において、スーパーカー『MC20』の改良新型、『MCPURA』を北米初公開した。 カリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、ア・モータースポーツ・ギャザリング」で、『MCPURAチェロ ...
ホンダアクセスは、9月20日、21日に長野県の八ヶ岳 富士見高原リゾートで開催される「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳 2025」にHonda Dogとして出展する。 今回の出展では、2025年秋発売予定の新型軽乗用EV『N-ONE e:』をはじめ、「わんこにやさしいHonda車」4台にHonda純正愛犬用アクセサリー「Honda ...
パリセードのフラッグシップとしての地位は、その「記念碑的」な外観によって強調されている。SUVはその寸法で印象を与える。前世代と比較して、より力強く堂々とした輪郭を獲得し、全長5065mm、全幅1980mm、全高1805mmとなった。ホイールベースは ...
2022年に登場した4代目の 日産 『 エクストレイル 』のマイナーチェンジが発表された。前モデルから人気グレードの1つが「 AUTECH 」で、今回満を持して初投入されたのが「 AUTECH SPORTS SPEC 」だ。