News
多数の住民を巻き込んで犠牲が拡大した80年前の沖縄戦。その戦いを指揮した旧日本軍の牛島満司令官の孫である牛島貞満さん(71)が22日、茅ケ崎市民文化会館(同市茅ケ崎)で高校生向けの講演会を開いた。県立茅ケ崎西浜高校(同市南湖)の2年生の沖… ...
2027年に横浜市で開かれる国際園芸博覧会(園芸博、GREEN×EXPO)の機運醸成を図ろうと、横浜商工会議所は市内各所にカウントダウンボードを設置した。設置場所はホテルや商業施設、ターミナル駅など、市民らが多く立ち寄る25カ所。施設を所有… ...
横須賀の“新名所”誕生だ─。京急線横須賀中央駅構内にグルメスポットが今月、オープンした。その名も「YOKOSUKAOISHIIBASE(横須賀オイシイベース)」。昨年に創業100周年を迎えたパン製造・販売の老舗「法塔ベーカリー」(横須賀市久里… ...
浜銀総合研究所は8月の景気予測を発表し、2025年度の実質国内総生産(GDP)成長率を前年度比0・6%とした。米関税率が当初より引き下げられて合意され、前回の6月予測から0・3ポイント上方修正した。26年度は0・7%とし、0・1ポイント下… ...
旭彩会水彩画展が9月9~14日、平塚市美術館市民アートギャラリーAで開かれる。同市旭南公民館で、水彩連盟会員・平塚美術家協会副会長の木下一士から学ぶ旭彩会メンバー約15人による30回目となる展覧会。木下の作品=写真=をはじめ、メンバーが描… ...
1979年に韓国で起こった朴正煕(パクチョンヒ)大統領暗殺事件。手を下したのは中央情報部(KCIA)の部長と部下たちだった。彼らは民主化のために独裁者を倒したと訴えたが、公判開始からわずか16日間の裁判で被告8人のうち7人が死刑判決を受けた。韓国現… ...
「ままだつよしあきら作品展」が26~31日、藤沢市民ギャラリー第1展示室で開かれる。米国ロサンゼルスで長年活動し、藤沢市に拠点を移した貼り絵作家・ままだつよしと、その弟で画家のあきらの双子の兄弟による作品展。日本の懐かしい情景を、独自の技… ...
プラチナアート協会会員展が27~31日、ボッシュホール横浜市都筑区民文化センター1階ギャラリーで開かれる。プロの画家を目指す美術サークルの絵画展。一年間の成果として、油絵や日本画、水彩画など、多彩な技法で描いた人物画や風景画=写真、かわい… ...
若手演奏家を支援、発掘するため、横須賀芸術劇場(横須賀市)が手がけている「フレッシュ・アーティスツfromヨコスカ」シリーズ。ドイツを拠点に活動するソプラノ歌手、竹田舞音(まいね)(33)が9月23日、小劇場での公演に登場する。2024年の日本音楽… ...
「アフタヌーンコンサートVol.9ピアノ、アコーディオン、スティールパンの旅する音色」が9月24日、横浜市泉区民文化センターテアトルフォンテで開かれる。旅を愛する3人で構成した「piacopan(ピアコパン)」=写真=が出演。繊細でダイナミックなスチ ...
「沢柳和夫ハーモニカ・リサイタル」が31日、ヨコスカ・ベイサイド・ポケットで開かれる。ハーモニカ指導歴約30年、「横須賀ハーモニカ愛好会」会長の沢柳和夫=写真=による80歳記念リサイタル。複音ハーモニカ、クロマチックハーモニカなどを使用し… ...
「大倉山ジョイフルコンサート平田耕治カルテットTango&Moreコンサート~伝説のタンゴを継ぐ者~」が9月21日、横浜市港北公会堂で開かれる。横浜出身のバンドネオン奏者・平田耕治=写真=率いるカルテットが情熱的なタンゴの楽曲を披露。出演はほかに、… ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results