KDDIは26日、中国レノボ・グループ傘下、モトローラ・モビリティの日本法人が扱う折り畳み型スマートフォンの新製品「モトローラ レーザー 60 ...
【NQNニューヨーク=田中俊行】26日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続伸し、15時現在は前日比383ドル48セント高の4万7495ドル93セントで推移している。低調な米経済指標を受け、米連邦準備理事会(FRB)の追加利下げ観測が改めて意識さ ...
フランスの天体物理学・惑星研究所などの研究チームは、火星で放電現象を初めて観測したと明らかにした。宇宙飛行士を危険にさらす可能性がある。研究成果をまとめた論文は英科学誌「ネイチャー」に掲載された。太陽系では地球のほか、土星や木星で雷や電気の活動が確認 ...
日本経済新聞社がまとめた2026年度の採用状況調査で、就活生へのハラスメント防止策を定めている企業は88.7%に上った。26年には就活ハラスメント防止策を企業に義務づける改正男女雇用機会均等法が施行される見通しで、企業は対策を進める。優位な立場を利用 ...
福井県内の中部縦貫自動車道で最後に残った未開通区間、九頭竜インターチェンジ(IC)─油坂出入り口間の整備に要する事業費が約450億円の増額で約1959億円になる見込みだ。増額は4度目で当初の事業費の3.3倍に達した。特に橋脚のケーソン基礎が計画通りに ...
シリコンアイランド九州が「新生」への歩みを進めている。台湾積体電路製造(TSMC)は10月、熊本県菊陽町の国内第1工場東隣で第2工場の建設を始めた。半導体市況の鈍化や米関税政策といった逆風が吹くなか、約139億ドル(約2兆1000億円)を投じる巨大工 ...
メカトロニクス技術のスタートアップ、IDEAL(アイデアル、盛岡市)は服を着たまま骨盤底筋をチェックできる装置を開発した。骨盤底筋は排尿や排便を制御する筋肉で、加齢とともに衰える場合がある。出産などを経て尿・便漏れの悩みを抱える女性は多く、女性の健康 ...
ラクスが主力の経費精算システム「楽楽精算」で大企業の開拓を進めている。同サービスの導入企業は中小企業が9割を占める。吉岡耕児上級執行役員は「大企業の開拓で楽楽精算の月額平均単価を2030年までに1.2倍に高める」と意気込む。――経費精算市場での位置づ ...
LPガス元売り大手のジクシスは、2030年までに営業利益(在庫影響を除く)を24年比で7割増にする目標を掲げる。国内ではLPガス需要が伸び悩む。海外で利益を確保する。田中恵次社長は「インドなど新興国の需要を取り込む」と強調する。――海外事業に注力する ...
おはようございます。Minutes編集チームの上月です。同じ医療機関で経営状況が大きく違うのはなぜでしょうか。「赤字広がる病院、黒字目立つ診療所」など気になるニュース3本をお届けします。【医療機関経営】赤字広がる病院、黒字目立つ診療所・厚生労働省が2 ...
14日、都内の自民党本部で開かれた鳥獣食肉利活用推進議員連盟(ジビエ議連)。しょうゆベースでチャーシューのように調理されたツキノワグマの肉を前に、思わず「すごい。これはワインに合うねぇ」と漏らした前首相の石破茂(68)は、子どもの頃に初めてクマのすき ...
東邦ガスは都市ガスの主成分であるメタンを熱分解して水素を製造し、都市ガス配管を通じて工場などへ供給するサービスを2030年度までに始める。メタンを分解する過程で副産物となる純度の高い炭素は、加工してタイヤなどの原料として使うことを想定する。副産物を販 ...